音楽業界がいかに危ないか俺が優しく教えるスレ 働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww

http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-2525.html
音楽業界は一回潰れた方がいい。
再興するとしたら同人界隈から。
でも、レーベル会社など専門職を擁するプロダクションがなくなると
センスはあっても洗練されなくなって音楽の質が落ちる。
旧態依然で時代に置いてけぼりなレコード会社はなくなってもよさげw
ニコニコはたなぼたのボカロだけ。もったいない。


みたいな。

828 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/27(水) 01:17:24.43 id:H5u3X8cX0

あと、ショップまで足が向かないような情勢なのも問題だと思う
聴く>ショップ行く>金出す>買える>(CDセット>聴く)*n
これをシームレスに行えるリスニングスタイルがあればいんじゃないかな
実際学校・テレビ・街とかで聴く音楽はたまに聞いちゃったりするでしょ?
あれは場所がいい、学校・テレビ・街なんかは特にいいと思う
それといっしょでリスニングに対するシームレスさを追求する聞き方を勉強するのも面白そう


>>828
やっぱりその点(シームレスな聞き方)突き詰めると
amazoniTunesが強いのかなあという話にいつもなるんだけど
例えばビレッジバンガードのCDコーナーが面白いのは
あの狭いブロックにビレバンのセンスで厳選されたCDがあって
それがお店に行かないと分からないセレクトでその場で聞けて買える
という所かも。

856 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/27(水) 01:27:01.37 ID:ty/j9ur10

やはり身近に(話せる距離)に居るというのは大事な価値観だと思うよ
それがネット越しでも
確かに、素晴らしい一流のアーティストも良いが
おらが村のバンドも応援したいと言うのだって、距離感の問題だし
演歌なんか正しくそうだろ?昔の温泉旅館や個人宅の興業行脚は


>>856
今の時代は特に音楽に求められてるのが「共感」なので
ネットを使うのであれば距離感の考え方は凄く大事だと思う。
言ってること凄く理解できる。